忍者ブログ

山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 皆様、こんにちは!

今年の2月から治療室の仲間入りをさせていただきました
上松明日美(うえまつあすみ)です
こちらのスタッフブログに初登場させていただきます
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
 
今年は昨年に比べて、桜の開花が遅れたようですが
今週に入って、次々と桜が咲き始め街がパッと明るくなりましたね
 
この時期はついつい上を向いて歩きがちになって
よくガードレールに激突しております(笑)
 
皆様は昼間の桜がお好きですか?
私は結構、夜桜が好きです。

私の実家の前は桜並木なので
毎年毎年、ベランダから桜を眺められます。
月明かりに白く輝く桜を眺めながら
しっとりお酒を飲むのなんて最高ですね~
(まぁお酒はなくてもいいんですが・・・あったら幸せ
 
週末はそんな実家でお花見を予定しています
一年に一度、この桜の季節に
家族や友人など大切な人達と顔を合わせる・・・
人を結びつけてくれる桜に感謝ですね☆
 
皆様も大切な家族やご友人と桜の木の下で
語り合ってはいかがでしょうか?
 
私は飲みすぎないようにしなくっちゃ!!


fa5f5916.jpeg

 
PR

皆様こんにちは最後に書いたブログがいつだったか覚えてないくらい、
久しぶりの登場になりました、真島です。。。


ここ1か月ほど、私はいつもより1時間早起きする様にしました
今までは起きてから1時間で家を出る生活でした。お恥ずかしながら、
ギリギリまで寝ていたい・・・という心境だったからなのですが、
なんとなくソワソワした気持ちのまま仕事に入っている感じも、ずっと
気になっていました。


という事で、思い切って1時間早く起きてみようと決心し、実行しました。


最初はなかなか起きられなくて、結局2度寝してしまい、朝のバタバタは
解消されず・・・という日々もありましたが、だんだん、
「まだ時間に余裕があるんだから、そんなにすぐにベッドから飛び起きなくてもいいんだ。」
という心境に変わると、逆に二度寝することがなくなり、目が覚めてからしばらくぼーっとベッドで過ごすようになりました。



すると、外の風の音や鳥の声、遠くで聞こえる電車の音など、今まで気に留めていなかったというか、朝の忙しさの中でかき消されていた音が聞こえてくるようになり、ああ、みんな生きているんだなぁとしみじみ感じたり、



時間があるならちょっと色々と考えてみようかなとか、


朝もシャワー浴びてさっぱりしようかなとか、


窓を開けて空気を入れ替えて深呼吸したり、


桜のつぼみが日に日に丸く色づいてきているのを発見したり、


木にとまっているメジロやセキレイを見つけたり、


好きな音楽を聴きながら本を読んだり。。。




そうすることで、自分の心とも向き合う時間でき、

前より気持ちよく、清々しい気分で家を出られる様になりました。





特別何かをしているわけではないのですが、
1日24時間のうちで何もしない時間、空白の時間をあえて作る事で、
それが余裕になり、余裕があるから新しいものが入ってこれたり、
色々な事に気づけるんだなぁと、しみじみ感じています





皆さんも、1時間とまでいかなくても、空白の時間を作ってみると、
色々な楽しい発見があるかもしれませんよ


こんにちは、山崎治療室のブログ初登場の今野です。


「孫の目線で見ると、楽しい事がたくさんあるね
先日、母と車に乗っていた時の母の言葉です。

もうすぐ3歳になる甥がいるのですが、甥は働く車が
大好きで、動物園に行っても動物より、動物園の中で
作業している車を見る事の方が楽しんでしまう程なのです。
そんな甥と週1回会っている母は、作業車を見つけては
ワクワクするみたいなのです。

母の話を聞いて、私も以前は気にもとめなかった作業車を見つけては、
喜んでいる甥を思い出すようになりました。
すると、こんなに工事している場所があるものだと
思ってしまうくらい工事現場をみつけます。

急に工事が増えたという事ではないでしょう。
自分の視点が少し変わっただけで、作業車をみつける
機会が増えました。
そうして、母のワクワクを分けてもらっています。

そういえば、家で柴犬を飼い始めた頃、なぜか
近所で柴犬が流行っているように感じていました。

意識が変わって少し視点が変わると、今まで見えてなかったものに
気付き始めるのですね
少し視野が広くなった気がしました。
そして、ワクワクも増えました
これからも、少し意識を変えて、ゆとりを持ってワクワクを
増やしていきたいと思います

そんな楽しみを増やしてくれた甥に感謝です。
甥に合わせてくれた姉に感謝です。
そして、楽しみに気づかせてくれた母に感謝です。

ありがとう


皆さんも傍にある楽しみ、ワクワクを増やして
幸せな日々をお過ごしくださいね





みなさま、こんにちは。

山崎治療室の小勝(こかつ)です。

今まで月1~2回「お知らせブログ」のほうを担当しておりましたが、この「スタッフブログ」が全スタッフによるリレー制に切り替わったのを機にこちらにも定期的に顔を出させていただくことになりました。

どうぞよろしくお願い致します。

さて、「お雛様」、「卒園式」とスタッフのプライベートな記事が続いたので、
今日は山崎治療室で発行しているメールマガジンについて書かせていただこうと思います。

山崎治療室では、ホームページの申込みフォームからEメールアドレスを登録していただいた皆様に宛てて、月に1回メールマガジンを発行しています。

ウィキペディアで調べてみたところ、「メールマガジンは、発信者が定期的にメールで情報を流し、読みたい人が購読するようなメールの配信の一形態」ということでした。また、メールマガジンは和製英語で、本場?で一番近い表現は「Email Newsletter」なのだとか。

そして、メールマガジンと言えば広告や宣伝ですよね。メルマガと聞くと、クーポンや何がしかの商品・サービス情報が満載のものを想像する方も多いのではないでしょうか。

では、山崎治療室で発行しているメールマガジンはどうでしょうか?

わたしたちは「想いを伝える」ことを大事な柱として、メールマガジンを発行しています。売上アップや集客だけを目的に「情報を流す」ことをしていません。

スタッフがみなさんお一人、お一人と接することが出来るのは、治療では平均して15分。受付や治療の順番までお待ちいただく時間を含めてもなかなか深いところの想いまで語るのは難しかったりします。

「・・・そんなの聞きたくない。体の痛いのが治れば十分だよ。」と言われてしまえばそれまでですが・・・。まぁ、そうおっしゃらずに(笑)

メールマガジンをご縁として、私たちの想いに共感してくださる方々、
スタッフと二人三脚で「心身ともに健康」を目指す皆さんで治療室が
いつもいっぱいになるといいなぁ~なんて思っています。


購読してもいいよ!という方。こちらから、申込みページへどうぞ。

https://204-chicappa-yama33.ssl-chicappa.jp/n-mm.html


最後までお読みいただきありがとうございました。


小勝 周作








 皆さん、こんにちは。坂本です。

春の日差しを感じられる季節になってきましたね
3月も残すところ後一週間と少しですが、皆さん今月はどんな毎日を
お過ごしでしたか?

色々な思い出がいっぱい詰まった学生生活を終えて
卒業式を迎えられた方や、
この春から何か新しいことにチャレンジしたいと考えている方も
いるかもしれませんね


私にとって今月一番心に残ったのは、「お雛様」のことでした。


毎年この時期になると実家の父と母が、七段飾りのお雛様を
ゆっくり押入れから出し、一時間以上かけて棚を組み立て
新聞にくるんだお人形さんや飾りを一つひとつ
丁寧に箱から出して飾ってくれました。



私は先月でめでたく40歳になり今年でお雛様を出すのは
最後にして供養してあげようね。ということに決めました。



先日、母と電話で話していたところ母は「今年は最後だから、
お雛様を出すときに一人ひとりのお人形さんに言葉をかけながら
飾ったんだよ」と言っていました。



私が生まれてきてから40年間の思い出を振り返りながら
お雛様に今まで見守ってくれてありがとうね。
という思いを込めながら飾ってくれたそうです。

私はその話を電話で聞きながら、
何があっても毎年40年間お雛様を飾り続けてくれた両親に
あらためて感謝のおもいが湧いてきてちょっと涙が出そうになりました。


今月31日に、久々にお雛様にお礼とお別れを伝えに、
そして父と母にあらためて感謝のおもいを伝えに実家に帰ろうと思います



母は電話の最後に「今年は最後だからあなたが来るまで
お雛様飾っておくね、でも長い間飾っていたらお雛様疲れちゃうかな?」
と笑いながら言っていました。
私は、そんなかわいらしい母の言葉がちょっと愛しく感じました。




振り返れば、人並みに反抗期も経験して時には親を困らせた私ですが
これからは恩返しで、少しでも親孝行していけたらいいなと思います




山崎治療室☆オールキャストでお届けするブログです!!


山﨑治療室公式ホームページはここをクリック!!

カイロプラクティックをベースにした「山崎式調整法」で骨格の歪みを調整。ヒーリングで心のストレスも癒します。



カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/07 Jordan 6/7 Gold Pack]
[07/13 Jordan 7]
[07/04 Air yeezy 2 for sale]
[05/16 Backlinks]
[11/23 Air Jordan 13]
ブログ内検索
バーコード
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]