山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様こんにちは最後に書いたブログがいつだったか覚えてないくらい、
久しぶりの登場になりました、真島です。。。
ここ1か月ほど、私はいつもより1時間早起きする様にしました
今までは起きてから1時間で家を出る生活でした。お恥ずかしながら、
ギリギリまで寝ていたい・・・という心境だったからなのですが、
なんとなくソワソワした気持ちのまま仕事に入っている感じも、ずっと
気になっていました。
という事で、思い切って1時間早く起きてみようと決心し、実行しました。
最初はなかなか起きられなくて、結局2度寝してしまい、朝のバタバタは
解消されず・・・という日々もありましたが、だんだん、
「まだ時間に余裕があるんだから、そんなにすぐにベッドから飛び起きなくてもいいんだ。」
という心境に変わると、逆に二度寝することがなくなり、目が覚めてからしばらくぼーっとベッドで過ごすようになりました。
すると、外の風の音や鳥の声、遠くで聞こえる電車の音など、今まで気に留めていなかったというか、朝の忙しさの中でかき消されていた音が聞こえてくるようになり、ああ、みんな生きているんだなぁとしみじみ感じたり、
時間があるならちょっと色々と考えてみようかなとか、
朝もシャワー浴びてさっぱりしようかなとか、
窓を開けて空気を入れ替えて深呼吸したり、
桜のつぼみが日に日に丸く色づいてきているのを発見したり、
木にとまっているメジロやセキレイを見つけたり、
好きな音楽を聴きながら本を読んだり。。。
そうすることで、自分の心とも向き合う時間でき、
前より気持ちよく、清々しい気分で家を出られる様になりました。
特別何かをしているわけではないのですが、
1日24時間のうちで何もしない時間、空白の時間をあえて作る事で、
それが余裕になり、余裕があるから新しいものが入ってこれたり、
色々な事に気づけるんだなぁと、しみじみ感じています
皆さんも、1時間とまでいかなくても、空白の時間を作ってみると、
色々な楽しい発見があるかもしれませんよ