忍者ブログ

山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、こんにちは~ 山崎治療室の小松崎です。
昨日から、GWの大型連休が始まりましたね~

長い人で10日間のお休みと言う事で・・・うらやましいなぁ~(悲)

山崎治療室もこの度は、5月1日~5日までお休みをいただきました。


今年のGWは、自粛ムードが続き、旅行なども行かずに地元で過ごす方も目立つようですね。  中には、GWで東北にボランティアへ行く方も多くみられます。

人それぞれ、この連休の使い方は様々ですが、一日を無駄にせずに
有意義に、そして楽しんで過ごして下さいね

それにしても、昨日のウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式、20110430-00000957-reu-000-0-thumb.jpg

とっても素敵でしたね~
故ダイアナ元妃も、きっと喜んでいるんだろうな~・・・
RTR201104290041.jpg

・・・でも、TV中継だけでも、あれだけの人
人がごま塩みたいだったなぁ~
ユニオンジャックの国旗だらけで、
目がチカチカしてしまいました

と、いうことで、皆さん、よいGWをお過ごし下さい
また、GW明けにお会いしましょう


PR

こんにちは、銀座マナ院長の水谷です

銀座マナの、山崎治療室のある津田沼へ移転・統合について

日々、皆様の声、想いを聞かせて頂いております。


「津田沼に行けばいいのね」

「なんで

「遠いから通えません」

「ちょっとした少旅行ね」

「移転反対の嘆願書を書こうかしら。」

「津田沼の方が便利ね」

本当に様々な想いを頂いております。

ありがとうございます。


そして


「私が協力できる事は何ですか

「私にとっては、なくてはならない場所ですから。」


私達は素晴らしい方々に包まれています。


銀座マナ移転、統合は

私達にとっても

皆様にとっても

「スタート」「始まり」です。


素晴らしい空間を作り上げます。

そして皆様の期待以上に、応えます。


これからも、随時移転・統合について、
お知らせをしていきます。

よろしくお願いいたします。

皆さん、こんにちは~小松崎です。

色々と、お騒がせ致しました山崎治療室の引越しの件ですが、
3階の水漏れ事故が発生し早1ヶ月半が経ちました。

当初は3階なのか・・・6階なのか・・・と
皆さんには、混乱させる様になってしまって本当にごめんなさい


今もよく聞かれるのですが・・・地震の影響で水漏れ事故が発生したのではありません。上の階からの水漏れでしたので、地震とは関係ないんですよ!


・・・とは言っても、この移転引越しが決まってからの自分達の行動、そして
気持ちのズレ、納得のいく話し合い等が出来ていなかった為に起きた試練だったのだと感じています。
私達社員の今年のテーマは『一丸』です。

すべてにおいて焦りと足を固めずにいた結果だと皆、反省しています。


今回の水漏れ事故の件も、原因と結果の法則です。
自分達の行動・思い・小さな選択が招いた結果でもあると感じ、
その失敗を繰り返さないように、次に活かしていこうと頑張っております。

そんなこんなで、いつから工事が再開するのか・・・との声もチラホラありましたが、
今月末からようやく開始となりそうです。



今回の東北・関東大震災の影響で、東北地方の工場が多かった為、
材料などが届かず目処がたたなかったのですが、大工さんが頑張ってくれたお陰で大分落ち着いて来たようで、今月中には再開出来そうだとの事でした。
(工事関係者の皆さん!!お世話になります、有難うございます)



色々とご心配・ご迷惑・お気遣いいただきまして
      本当に、ありがとうございました

10月からは、銀座マナも統合し、より一層愛情とパワーを込めて
対応させていただきますので、我々全員で一丸になり
3階をより良い空間にしていきますので、お楽しみに


まだ決定ではありませんが、3階の引越しは夏頃になりそうです。
取り急ぎご報告まで・・・


こんにちは、銀座マナ院長の水谷です

4月9日(土)に大阪の迎賓館にて

bstore_0_819_1_18_3_2.jpg

 

 

 

 

 

我が弟の結婚式が執り行われました

私の結婚式の時もそうでしたが、
今回も父親は来れませんでした。

母子家庭なもので。

しかし私達、兄弟は、たまに父親に会っています。
母親は私達が父親に会う事自体、面白くないかもしれません。



私が中学1年生、弟が小学1年生の時・・・

母親はそれまで専業主婦でした。
しかも身体も精神も非常に弱かった。


そんな母親が私達の為に働きに働いてくれました。
家具屋さん、保険屋さん、肉屋さん・・・


今思えば火事場の馬鹿力だったのだと思います。

口癖は「子供が成人するまでは・・・」


親になった今、やっと母親の素晴らしさが有り難さが
理解できるようになりました。

そして父は、
今でも私達、兄弟の写真を持ち歩いています。

父は父で、私達を想い、日々を頑張っていました。
私達の知らない空間・時間の中で。

父親を許せたのも、私が親になったからです。

最後弟の挨拶の中で、式に来れない父に
感謝の言葉を贈っていました。

号泣の弟の姿を見るのは初めてでした。


その場では私と弟だけが知っていた事がありました。

それは式の1週間前、父が大手術を受けていた事です。
幸いにも命に別状はありませんでしたが、
やはりグッとくるものがありました。

やはりどんな形であれ、親子は親子です。

また写真を持って、父親に会いに行きます。
電話先で、弟の挨拶の事を伝えたら、泣いていましたから
きっと喜ぶでしょう。



母親よ、気持ちはよく分かるよ。
何度も何度も父親への想いは聞いているから。


でも、母親も父親も私達にとっては
比べる事の出来ない
素晴らしい両親なのだから。

俊次君、ご結婚おめでとう。
これからも
お互いに親孝行に励みましょう。

今日はとっても暖かく、すっかり春です  こんにちは小松崎です。



春と言えば・・・!?

先月の東北関東大震災が起きた2日後に出場するはずだったマラソン大会が
中止となってしまったけど、来年も頑張って出場できる様に頑張ろうと
時間をつくってウォーキングとジョギング混合トレーニングを継続中


・・・というのも、今回マラソン大会に出場すると決めてから、何年もやっていなかったトレーニングをやった事で、色んな事に気付きました。


頑張って続けていれば、筋力や持久力もつき成果となって現れる事はもちろん、
始めは、慣れないせいで疲れる意識の方が強いのですが、徐々に
体を動かす方が、疲れなくなって、体調もよくなりました。

そして何より、今回私が気付いた事は、一日の時間を有意義に使えるという事。
そして、自分の住んでいる地域の環境を知れるという事です。


こんな所に道があったんだ~とか、大きな桜の並木道が綺麗だな~とか、
この時期には、こんな花が咲くんだなぁ~とか、カワイイ家を発見したり、
いつも同じ場所で日向ぼっこしている犬とじゃれ合ったり、
知らないお婆ちゃんにやたら話しかけられ、顔見知りになってしまったり・・・と


今までの生活を繰り返していたら、気付く事が出来なかった周りの環境を、
マラソン大会に出場すると決めて始めたトレーニングをきっかけに知る事ができたのです。

だからこそ、これからも続けていこう!!って思い、マラソン大会は中止に
なってしまったけど、ウォーキングは続けています

マラソン大会に熱心に誘ってくれたOGの由紀ちゃんと英喜さん、

ありがとう

皆さんも、ほんの小さなきっかけを基に、大切なものに気付くかもしれませんね。

それは、きっと自分の人生の中で、
とっても大きな分かれ道になるかもしれません・・・

そう、幸せへと続く、分かれ道に

山崎治療室☆オールキャストでお届けするブログです!!


山﨑治療室公式ホームページはここをクリック!!

カイロプラクティックをベースにした「山崎式調整法」で骨格の歪みを調整。ヒーリングで心のストレスも癒します。



カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/07 Jordan 6/7 Gold Pack]
[07/13 Jordan 7]
[07/04 Air yeezy 2 for sale]
[05/16 Backlinks]
[11/23 Air Jordan 13]
ブログ内検索
バーコード
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]