山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、ご無沙汰でした~小松崎です。
関東も梅雨入りし、中途半端に雨と蒸し暑さにやられますね~
こんな時期にも負けずに、毎日楽しい事を見つけて生きましょう
そんな小松崎家では、今年の春から『家庭菜園』を実施
もちろん、今現在も継続中です
トマトときゅうりとナスを育てています。
『簡単に出来るよ~』とは聞いていたものの・・・
芽が出るまでは毎日の様に、朝起きて、『まだ、出ない まだ、出ない』
って見ていたあの頃が、懐かしい・・・
今では、トマトの実が数十個と生りました
先日トマト第①号と②号の実が赤くなり
我が家の食卓へGO
めちゃくちゃ甘くて
とっても美味しかったんです
普通のトマトだけど、一から育てて、無農薬で、虫を地道に取って、
雨の日も風の日も一生懸命伸びて頑張ったトマト達なので、
食べた時は、たかが1個のトマトだけど、在り難く『いただきます』と
自然と心から思えました
今現在食事前に、「いただきます」と口に出来ない人が増えていると聞きます。
皆さん当たり前の様に口にしていたと思いますが、
私達は、食べ物を食べさせて頂いている『いただきます』なんですね。
毎日、目の前に出されて来た食べ物を口するのではなく
『食べさせてもらい感謝します』
『有難うございます』
という思いで言う言葉なのだと今更ながらに感じました。
育てる大変さもそうですが、育つ為に必要な土や水も当たり前にそこに
存在しているのではありません。
だからこそ、すべての物に、すべての人に、すべての出来事に、すべての状況に
感謝して、これからは思いで『いただきます』と口にしようと思いました。
家庭菜園をきっかけに沢山の思いに気付きました。
我が家のトマトときゅうりとナス達へ
美味しく育ってくれてありがとう
いつも、ありがとうございます
銀座マナ院長の水谷です。
早いものです、今年もこの季節が参りました。
「稚魚の会・歌舞伎会合同公演」
中村梅之さんからお手紙も頂いたのですが
梅之さん、3月11日の地震発生時
新橋演舞場の楽屋にいたそうです。
今まで体験した事のない激しく大きな横揺れ、
観客席からわき起こる悲鳴に近い声。
ただならぬ雰囲気に生まれて初めて
身の危険を感じたと仰っていました。
そして今回の「稚魚の会・歌舞伎会合同公演」も
震災被害の甚大さや電力不足問題もあり
開催そのものがあやぶまれたそうですが・・・
多くの俳優達からの「勉強会」を続けたいという熱い気持ちにより
本年度の開催が正式に決まりましたとのことです。
是非、この想いに応えたいので
今年も私は国立小劇場へ参ります。
最後に梅之さんからのメッセージを。
お気楽な舞台業に生きている私も
一国民としてなにができるかをよく考え
少しでも力になれるよう努めて参りますが
自粛ムードもうち続く中、
一日も早く日本中の人が
「気兼ねなく娯楽に心を遊ばせる」
日が来る事を願っております。
「稚魚の会」詳細はこちら
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2011/363.html?lan=j
いつも、ありがとうございます。
銀座マナ院長の水谷です。
皆様ご存知の通り、我々銀座マナは10月より
山崎治療室へ移転・統合させて頂きます。
もちろん、今の銀座マナは空き店舗となります。
そこで
銀座で
整体・エステのお店を出店しようとお考えの方
よろしければ居抜き物件として借りてみませんか?
工事期間も短く済みますし、出店初期費用が
かなり削減されるのは、もちろんなのですが
一番は、やはり私の想いです。
銀座マナは、日々お客さんで満たされています。
お客さん、患者さんがこの空間を創り上げてくれています。
この流れ、この大きな流れがマナの空間にはあるのです。
壊さずに、この空間でまた
新しいお店が立ち上がる。素敵だと思うんですよね。
そして銀座マナのある銀座6丁目は
今後大きく発展します。
三越銀座店を上回る
地上12階、地下6階の複合ビル「(仮称)銀座ガーデン」が今後建設されます。
ユニクロの2店舗目もすぐ近くに今年の秋に完成します。
非常に魅力的ではありませんか?
もしご興味のある方は
銀座マナ・山境治療室までご連絡頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
最近は大分暑くて蒸しますね~
皆さん、お久しぶりでっす、小松崎です
皆さん、もう6月です!!今年に入ってから半年も経ってしまったんですね~
当たり前に後半年で年末・・・ フぅ~
そうそう、先日我ら医療グループyama33(山崎治療室本院&銀座マナ)恒例の
社員研修で軽井沢へ行って参りました
嫌ぁ~、晴れ男、晴れ女もいますが、小松崎・眞島の雨女ペアが、
ガッツリ上回ってしまい、雨になってしまいました・・・。
・・・・・・・が、
そのおかげ!?で、普段は中々じっくり話せなかったので、
社員全員集まり濃厚な話をた~くさん出来たんです
そして軽井沢銀座で、恒例の『トリックアート美術館』へGO
夜は、皆で美味しいお酒と、食事で、ゆっくり出来ました!
こんな機会を与えていただき本当に有難うございました。
これからも、より良い場を提供出来る様に
頑張ります ありがとうございました
これからも、スタッフフル稼働で頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
関東地方もどうやら梅雨入りとなりまして・・・・・雨雨雨ですね~
わたくし小松崎、以前もブログにてお話した事がありますが、雨女疑惑がありまして
学生時の体育祭・修学旅行・恒例の入学式・卒業式・そして成人式など
雨か雪でした・・・ (同学年なら皆そうなりますけど・・・)
まぁ、そんな事はどうでもいい事ですね
それよりこんな時期は、雨の影響で蒸し暑くなり、もうエアコンや扇風機など
体の冷える状況やそんな環境での体調の崩れなど引き起こされることがあります。
今、問題になっている代謝異常や低体温などの人口が急増している世の中なので
筋力アップや少しでも体を温める努力をしていきましょう
重要なのは、『日頃から心がける事』
筋力も一日やそこらですぐ付くものでもないし、毎日の継続が結果となって
現れるわけで、代謝も同じです。
健康に携わっている私達でも、姿勢や正しい筋肉の使い方・体温を上げる努力は
欠かせません。皆さんにお伝えしてても自分の管理が出来ていない様なら
説得力ないですしね
私達も、沢山の情報の中で皆さんのお体にあった、そして山﨑式調整法として
おすすめ出来る様な情報を模索中です
TVや雑誌の情報だと、本当に自分にあっているか解らないと思いますし、
そんなお悩みにもお答え出来る様、只今情報収集と勉強に励んでおりますので
皆さんも施術後に、自宅に帰られる際の歩き方や自宅での過ごし方など
もう一度共に見直してみませんか?
施術の効果をより高められるように・・・
強制ではなく、皆さんのペースで発見出来るのが体にも心にも一番いいですしね
それにしても、雨って気分が落ちますよねでも、そんな時だからこそ、
その中で楽しい事や気持ちが前向きになれるような事を見つけたいものです。