山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、ご無沙汰でした~小松崎です。
関東も梅雨入りし、中途半端に雨と蒸し暑さにやられますね~
こんな時期にも負けずに、毎日楽しい事を見つけて生きましょう
そんな小松崎家では、今年の春から『家庭菜園』を実施
もちろん、今現在も継続中です
トマトときゅうりとナスを育てています。
『簡単に出来るよ~』とは聞いていたものの・・・
芽が出るまでは毎日の様に、朝起きて、『まだ、出ない まだ、出ない』
って見ていたあの頃が、懐かしい・・・
今では、トマトの実が数十個と生りました
先日トマト第①号と②号の実が赤くなり
我が家の食卓へGO
めちゃくちゃ甘くて
とっても美味しかったんです
普通のトマトだけど、一から育てて、無農薬で、虫を地道に取って、
雨の日も風の日も一生懸命伸びて頑張ったトマト達なので、
食べた時は、たかが1個のトマトだけど、在り難く『いただきます』と
自然と心から思えました
今現在食事前に、「いただきます」と口に出来ない人が増えていると聞きます。
皆さん当たり前の様に口にしていたと思いますが、
私達は、食べ物を食べさせて頂いている『いただきます』なんですね。
毎日、目の前に出されて来た食べ物を口するのではなく
『食べさせてもらい感謝します』
『有難うございます』
という思いで言う言葉なのだと今更ながらに感じました。
育てる大変さもそうですが、育つ為に必要な土や水も当たり前にそこに
存在しているのではありません。
だからこそ、すべての物に、すべての人に、すべての出来事に、すべての状況に
感謝して、これからは思いで『いただきます』と口にしようと思いました。
家庭菜園をきっかけに沢山の思いに気付きました。
我が家のトマトときゅうりとナス達へ
美味しく育ってくれてありがとう