山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、銀座マナ院長の水谷です
昨日は、我が弟の結婚式の為にお休みを頂きました
ありがとうございます。
私、今回、礼服を新調いたしました
弟の為ですからね。
そして当日の朝、ウキウキしながらスーツに袖を通しました・・・・
んっ
スーツがピッチピチというか、入らない・・・
試しにズボンもはいてみると、太ももまで上がってこない・・・
んっ
朝の5時にこの状況に追い込まれると、人間はパニックになります。
妻が手の込んだ、ドッキリを仕掛けているのかとか
一晩にして人間はここまで太るのかとか
もう新幹線の時間が迫っておりましたので
以前着ていたスーツを着て家を飛び出しました。
そんな必死の形相の私を見て
横で妻は大爆笑しております。
そして、弟に電話をし新しい礼服をそっちでレンタルできる?
と聞いたら、
「聞いてみるけど、兄ちゃん、一言、言って良い
・・・・そんなん、知るか」
と6歳年下に一喝されました。。。
そして挙式・披露宴が終わり、帰りの新幹線の中、私の携帯が鳴りました。
スーツを購入したお店からです。
「大変申し訳ございません。水谷様。もう一人水谷様がいらっしゃいまして
その方のスーツをお渡ししてしまいました。申し訳ございません。」
「えっもう一人の水谷そんな事ってあるんですか
じゃあ、もう一人の水谷さんは、ブカブカじゃないですか
ブカブカなんですよねもう一人の水谷さんは大丈夫なんですか」
「はい、今朝ブカブカなんだけどと、お持ち頂き発覚しまして・・・
水谷様は・・・」
「ピッチピチですよ。びっくりしましたよ。」
「お家に持って行きますので。」
「いやいや、取りにいきますよ。もう急いでないから大丈夫ですよ。」
こんなやりとりがありました。
いやあ、ある意味思い出に残りましたね。
新調したスーツでは味わえない思い出が
私が今回学んだ事は
焦らない、焦る状況ほど、ゆとりを持つ。
自分の目で最終確認する。
この2点です。今後同じ事にならぬよう実践します。
結婚式の事は次回書きます