山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、長渕剛さんが大好きな水谷です
行ってきましたライブシネマ
ファン歴24年の私にまだ、お初があったなんて
長渕剛さんを映画館で、しかもライブを生中継で見れるなんて
実は長渕さん先月のライブ中に左膝を負傷しました。
歩けないほどの・・・
ライブシネマ当日、18時半開始がいつまでたっても始まりません。
45分経過した時、スクリーンに仙台の映像が映ります。
しかし出てきたのは長渕さんではなくスーツを着た男性・・・
「大切なお知らせがあります。
長渕剛は並々ならぬ決意を持って、今日に向けて準備してました。
しかしながら、
すでに左膝及び体は限界に達していました。
実は数時間前に、まともに歩くことのできない状態になってしまいました。
長渕自身が
『たとえ自分が100%でなくても、
どうしても今日のステージは立たなくてはならない!』と言っております。
東北、そして宮城を想う長渕の気持ちは何ものにも負けません。
どうかみなさん、暖かい声援で、
これからのコンサートを成功に導いてください」
中止かと思いました
椅子に座った長渕さんの第一声が
「足が動かなくても、声がある!!
足が動かなくても、ギターをかきむしる腕がある!!
足が動かなくても、お前達を想う心がある!!
足が動かなくても、お前達が俺を想う心がある!!
それで十分だぁ!!」
私の涙腺は崩壊しました・・・
常々、長渕さんは
「この一瞬は永遠ではない。だからこそ 今 に命を捧げて生きる!!」と。
口で言うのは本当に簡単。
それを実践するのが長渕さん。
最初は座っていた長渕さん、
最後はアドレナリン全開なのか走っていました。
グルグルにテーピングが巻かれた膝で。
その時映画館はライブ会場となりました。
そして私の魂は浄化されました。
私も実践の人になりたい、いや、なるんだ。
そんな事を念った時間でした。
映画館に連れて行ってくれた環境に感謝です。
ありがとうございます。
お盆休みを終え、今日から仕事開始です
まだまだ暑い日が続きますが、皆さん夏バテしてないですか~
毎朝、部屋の温度の暑さに、ぐったりと干からびてる小松崎です
さて、昨日まで山崎治療室もお盆休みを頂き、スタッフ一同
束の間の休息をとらせて頂きました
皆さん、有難うございました
実家に帰省したり、家族サービスしたりと各々様々な休日だったと
思います。
私の今回の休みは、自分へのご褒美に使わせて頂きました
毎日一生懸命頑張ってる皆さんには及びませんが、
私も、今の自分が少しでも心穏やかに、心と体のバランスを取り
人柄を磨く努力を地味に地道に続け、自分と向き合い反省、反省の
毎日を繰り返していましたので、頑張ってる自分にご褒美を与えました
旅行は混んでるので、日帰り温泉に行ったり、エステに行ったり、
中々会えない友人とも会う事が出来、久々に子供の頃の様に
いっぱい話してきました。
『楽しむ』ことって、大事だな~ってしみじみ感じました。
楽しくて幸せな時間は、アッと言う間に過ぎてしまうけど、
数少ない限られた時間だからこそ、有難く有意義な時間になるんだな~って想いました。
がんばる時は、がんばる
休む時は、休む
その時の自分の状況に応じて、力の入れ具合、抜き具合を考える
私の今回の休みは、力を抜きました
だから、今日から顔晴れます
皆さんも、がんばる時と力を抜く時の調整をしてみてください。
がんばるも力を抜くも、自分にゆとりが無いと、
ちゃんとした判断が出来ないので、毎日ゆとりを持って生活しましょう
まだまだ暑さは続きますが、皆さん夏バテにならないように
私も、西日が暑さを倍増させる部屋を何とかします・・・
この調子じゃ~9月まで熱そうだなぁ~
皆さん、こんにちは!上松です
7/20から7/30までフランスに行ってまいりました。
久しぶりに父と母とで、家族旅行です
今回の旅のテーマは手放すことや浄化だったように思えます。
というのも、ここ数ヶ月の間、人生の転機ともいえる出来事がたくさんあり、
その一連の出来事を締めくくる旅だと感じたからです
巡礼地として有名なルルドやモンサンミッシェル、
そしてパリの街を訪れ、それぞれの街の雰囲気に酔いしれてきました
ルルドはマリア様が現れ、万病に効く奇跡の泉が湧くようになったところで、たくさんの方が祈りを捧げに、そして泉の水を求めてやってきます。
自分の為に祈る人、愛する人の為に祈る人、
どんな思いで訪れているかは私にはわかりませんが、
人が人を想う気持ちに涙が出てしまいました。
どんなに自分がツライ状況になっても、
愛する人の幸せを祈ることができる優しさと強さを持った自分で
ありたいと強く思いました。
モンサンミッシェルは多くの方が知る巡礼地&観光地
子供のころから憧れていた地でもあります
とはいえ、人気スポット・・・昼間は人がひしめき合ってます
ですが、夕方や明け方は人が減って、
おとぎ話に出てくる町そのものを楽しむことができます
小鳥のさえずりを聞きながら、
様々な小道を登ったり降りたりと
中世にタイムスリップしたみたいな気分でした。
最後はパリに行きました。
パリは美術館にショッピングにフランス料理に〜と楽しむつもり満々でした。
しかーし、トラブル発生!
帰国2日前に40度近くの熱を出しダウンしてしまいました
一連の出来事の疲れか旅の疲れかわかりませんが、
強制的に休養を取る羽目になりました
とても楽しい旅でしたが、日本に帰ってきて、
今回ほどホッとした旅はなかった気がします。
ヨーロッパに住みたい!とかつて思っていましたが、
自分のやりたいこともできることも海外の地にはないなと実感しました。
自分が生きるこの地で、多くの光を浴び、
見てくださる人が癒され、
幸せになれるような自分らしい花を咲かせていこうと思います。
ありがとうございました☆
上松 明日美
こんにちは。真島です。 連日の猛暑に、すでに参ってきていますが、 青い空に白い雲。。。 夏らしい空の色が大好きだったりします。 さて、治療室の掲示板にも貼らせて頂きましたが、 わたくし真島は、8月後半に10日間ほどお休みをいただきます。 きっかけは、ある体調の変化あり、院長が現在6階でやっている スピリチュアルケアを受ける機会に恵まれたことです。 その際に、院長とアシスタントの坂本さんが色々と私の意識の 深い所を感じ取ってくれて、キーワードは、「解放」でした。 小さい時から、周りの評価や環境や親の言葉で、自分はこうでなきゃ いけない、そうでなきゃ人は離れていってしまうという観念にとらわれて いたように思います。それによって自分をがんじがらめにして、 小さい自分になっていました。 去年の年末からの大きな転換期の中において、本当の自分を 取り戻す時期にきたようです。 院長の公認のロングバケーションです。 この間に、しっかりと自分と向き合って、命の洗濯をしてきます。 こんなありがたい時間を頂けるのも、周りの協力と理解があるからだと、 感謝しています。 またこの場や、日々の治療のなかで、結果をお伝え出来ればと思っています。
こんにちは、今野です。
今回は、先日朝通勤電車の中での出来事です。
突然男の子の泣き声が響きました。
男の子の膝に茶色のバッタが飛んできたようです。
どこからやってきたのか
バッタも慌てて飛び回ります
そこへ、座っていた若い男性が、スッと立ちバッタを捕まえてくれました。
「逃がして大丈夫ですか?」
泣いてしまった男の子のお母さんに一声かけています。
「大丈夫です。」
男の子を優しくなだめながら、お母さんも答えます。
バッタは、窓の外へ投げ出されるのかと見ていたら、
男性は手に捕まえたまま話しません。
そこで、もう一人の男性が、バッタを入れるためのビニール袋を
差し出してくれます。
「次で降りるので大丈夫ですよ。」と、若い男性は次の駅で
降りていきました。
率先して捕まえてくれた若い男性のおもいやり、しかも走っている電車から
バッタを投げ出すことをせずに降りてから放してくれる優しさ。
ビニール袋を差し出してくれた男性のやさしさ。
優しく子供を励ますお母さんの温かさ。
色々な形の思いやり・優しさに触れ、温かい空間になりました
私はバッタが、こちらに来ないといいなあとつい思ってしまった事が
恥ずかしかったです。
いつも優しい気持ちで居られる自分でいたいと思いました。
そして、温かい電車の空間のお蔭で、素敵な一日をスタートする事が
出来ました。
温かい電車に感謝です