山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、こんにちは上松です
先日の雨で、残っていた雪がだいぶ溶けてくれましたね。
私の家の周りはまだだいぶ雪が残っていたので助かりました
このあいだ、誕生日のプレゼントに友人から花をいただきました。
友人は「インスピレーションで選んだ」って言ってましたが
実はこの色、私にとってとても大切な色なんです
なんで大切かっていうと、ややこしくなるので
やめておきます(笑)
大切な色なんですが、
今まで、その色は自分に似合わないと思っていました
自分にはもう少し淡い色の方が似合うだろうって。
けれど、その花を家に飾ってから、
急にその色と自分の距離が縮まったような、
そんな変化の兆しを感じるようになりました
「その色は似合わない」 から
「これが本来の自分の色かもしれない。
その色が似合う自分になりたい」
と思うようにもなりました。
皆さんも、なぜか気になる色や
急にこの色が好きになったなどの経験はありませんか?
それはご自身を深く知るためのヒントかもしれないし、
ご自身の変化の現れかもしれません。
この世界は美しい色で溢れています。
どの色も素晴らしい力があります。
皆さんをサポートしてくれる色もきっとあるので、
楽しんで探して、そして生活に取り入れてみてはいかかがでしょうか?
成人式を迎えた皆様、おめでとうございます
15年ぶりの大雪の成人式だそうですね。
その15年前、大雪の成人式を体験しました(*^^)v今野です。
先日、子育ても落ち着いたので仕事を再開したという方、
しばらくお仕事をお休みしていたけれど、今年からまた
再開したという方とお話しする機会がありました。
お二人ともに働ける事がありがたいと仕事をできる喜びを
話して下さいました。
お話を伺っていると、嬉しい気持ちが伝わってきて、
私自身も嬉しくなってしまいました
そこで、自分自身を振り返ってみました。
自分は今、心の奥から素直に今働けている事に
感謝できている?喜びを感じている?
残念ながら今の私は、お二人の様な鮮やかな気持ちには
欠けてしまっている様に感じました。
けれど、振り返って気持ちを見つめ直す事が出来たので
今ここにいる事への喜びや日々たくさんの方と出会うこと・
話す事が出来る環境にいる事への感謝の気持ちが
鮮やかになっていきました
振り返るきっかけを頂いた事へも感謝です。
また、今回の大雪のお蔭で最近の自分だけでなく
15年前の自分も振り返る事が出来ました。
懐かしく温かい気持ちになりました。
大雪の中、皆の温かい笑顔が記憶されている事は
大きな財産になっている気がします。
また、ほんの少し成長した自分を確認できて、
嬉しかったです。
今回の成人式で会場へ向かう途中、
大雪に関してのインタビューを受けている方が、
「思い出になるから(*^。^*)」
笑顔で答えていたのが印象的でした。
経験者としては、ハッキリと言えます(*^^)v
「とても印象の強い思い出になります」
その笑顔でいる自分を大切に、日々一歩一歩楽しんで
進んで頂けたらと思います。
私自身も気持ちを改めて、初心を忘れずに日々振り返りながら
一歩一歩丁寧に進んでゆきたいと思います
皆様こんばんわ。小勝です。
そろそろ、お正月気分も抜けて、
本格的にエンジンがかかってくる頃でしょうか?
今日は年賀状のことからスタートして
みたいと思います。
メールやフェイスブックでのリアルタイムな
コミュニケーションがあたり前になりましたね。
だから、アナログな年賀状がちゃんと
根付いて生き残ってる日本って国の文化は
素敵だな~と思います。
それぞれのおたよりには、味わいや
色あいがしっかりと刻まれているんですよね~。
今年、私のところに届いた年賀状には、
共通した特徴がありました。
それは、みなさん”決意をのべている”のです。
「〇〇は、今年から△△してゆきます!!」のような。
「2013年は、〇〇したいです」みたいな、
新年の抱負とは少し趣が異なっていました。
たくさんの友人たちから、良い刺激を受けました。
たくさんの友人たちの決意表明が、私を励ましてくれました。
その友人たちに敬意を表して?
私も決意表明してみまっす。
クラシック・ギターの基礎を身につけます。
なぁ~んだ、そんなこと?
と言わないでくださいね・・・。
これ↑↑今年の抱負ではなくて、
たぶん一生ものの決意ですから。
私は音楽は好きですが、たしか中学生の時に
通知表で「1」をもらったことがあって、
若干トラウマ気味なのです。
皆さんも、新年を機に何かひとつ、
自分だけの決意表明をしてみませんか?
小さな決意表明とそれに続く取り組が、
数十年後の自分を大きく変化させている!!
・・・かもしれません。
小勝 周作
あけましておめでとうございます!
水野です!
今年もよろしくお願いします!
昨年は、たくさんの方々に来院いただきましてありがとうございました。
昨年、一年間を振り返ってみた私の感想は、とにかく妊婦さんが多かったな〜って思います。
診療最終日の29日は、産前産後の方が5名もいらっしゃいました。
その中でも、出産後の退院してお家に帰る前に当院に寄っていかれた方がいました!
産後の腰痛と開いてしまった骨盤の矯正ですね。
今日も産後2年間、腰痛に悩まされた新患の方が、お見えになりました。
水谷が一言「もっと早く来ればよかったのに…」
まあ、これも御縁ですからね~
私も、十数年前ですが、妊娠中の腰痛に悩まされたものです…
あの頃、山崎治療室を知ってたらってよく思いますね…
そしてなにより妊娠中は、うつ伏せに憧れます(≧∇≦)
妊娠さんは、みな施術時にうつ伏せになれる事を喜んでくれます。
うちの治療室で安心してうつ伏せで施術できて腰痛改善して、さらに安産の方が圧倒的に多いですね~
世の腰痛に悩む妊娠さんにぜひ受けて欲しいですね(^^)
なにはともあれ、今年も妊娠さんに限らず、あらゆる痛みをとっていきますので、スタッフ一同どうぞよろしくお願いしま~す\(^o^)/
では、パン吉から一言!
「正月の食っちゃ寝は腰に来るよな」
皆さん、こんにちは!サカモトです。
もうすぐ、クリスマスですね
クリスマスと言えば、最近のイルミネーションの演出は3Dもあるんですね!
テレビで観ましたがとても素敵で、見とれてしまいました
皆さんのご自宅や職場でもクリスマスの飾りつけなど
されていますか?
私の家ではクリスマスのプチデコレーションをして楽しんでます
(ほとんど自己満足だったりしますが)
先日もお気に入りのお花屋さんでクリスマス用に
かわいらしいヒイラギを買ってきました。
ちなみに、西洋ヒイラギの花言葉は、
「先見、永遠の輝き」だそうです。
何だか、素敵な言葉ですね
これから更に年を重ねても
西洋ヒイラギの花言葉のように
永遠に輝いていられる人になれたらいいなぁ
とヒイラギと花言葉を見てちょっと温かい気持ちになりました。
我が家には、新しく仲間入りしたヒイラギ以外にも
色んな種類の植物たちがいますが
みんなそれぞれ、個性豊かにスクスク成長中デス
淡々とあるがままを受け入れ、伸び伸びと自分らしく咲き誇っている
植物を観ていると、
私も時々小さなことでクヨクヨしている自分とサヨナラしょう!
肩の力を抜いてもう一歩前に進んでみよう!
と思えることがあるんです。
植物や自然は直接言葉では何も伝えられないかもしれないけれど、
成長していく過程の姿や形を見せてくれることで
こちらに教えてくれたり、気づかせてもらっているように感じます。
ある説では、植物は進化の過程において
ほぼ完成形なんだそうです。
まだまだ成長したい私としては、これからも自然や植物から教わることが
たくさんありそうです