山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から、晴れて春ですね~
昨日もとっても暖かかったので、マラソン大会に向けてのジョギングも、
と~っても気持ちよく走れました小松崎です。
今日は、最近読んだ本の紹介。
本当はすごい『ラジオ体操』
~一番簡単に出来て、カラダに良く効く!健康法~
という本を読みました。 コレ⇒
子供の頃から慣れ親しんだラジオ体操
「新しい朝が来た、希望の朝が・・・」と、まさに一日の始まりにふさわしい歌いだしだと思いませんか
今思い出すのは、小学生の夏休みに目をこすりながら公園に集まり
まずはラジオ体操第一から始まり、続いて第二へ突入・・・。
何らイイ思い出でもなく、まじめにやっていたわけでもなく・・・
眠いよ~って目をこすりながら公園まで行った記憶があります。
しかし今、大人になってこんなにまじめにラジオ体操と向き合う事になろうとは・・・
そもそもラジオ体操が始まったのは昭和3年頃、「国民保健体操」という名で
放送されたのが最初。
その後昭和26年に「ラジオ体操第一」が作られ、その後第二、みんなの体操も
加えられ今に至る感じなのです。
そんなラジオ体操が最近見直されてきているのは
日頃の運動不足解消にうってつけ!という事で、誰もが知っているだろう、お馴染みの体操だし、何と言ってもタダで出来る全身筋肉運動なので、簡単なのに一番効く健康療法という事で注目されています!
ちなみに、簡単な体操と思われがちですが、第一、第二としっかりとまじめにやると
消費エネルギーはだいたい60㌔カロリー!ハンパないんですよォ~
男性は300㌔カロリー 女性は200㌔カロリー
一日に望ましい運動量(消費カロリー)です!
ともすると、ラジオ体操第一、第二をやるだけで、一日に必要な運動量の
5分の1~3分の1をこなしている事になるんですよね~
我が山崎治療室でも、毎朝、朝礼前にラジオ体操第一をスタッフ全員で行っています。人の体は、体内時計によりコントロールされていて、夜は寝て、朝は光を浴びて軽く体を動かす!そうすることで、体内時計の覚醒スイッチがON!になります。
朝もギリギリまで寝る。
食事もろくに摂らない。・・・と、朝がスタートしても、
一日気持ちよ~く、気分よ~く生活なんて出来ませんし、活力がわきません。
朝、出勤して眠気眼な私でも、体操する事で、
元気スイッチONになります
皆さんも、やるきスイッチONにしてみたら、きっと一日が楽しく
そして有意義に過ごせると思いますよ~ ・・・ってこれは私の自論ですけどね
こんにちは、銀座マナ院長の水谷です
マナに来て頂いている患者さんにも、ブログを書かれている方が
大勢いらっしゃいます。
そのなかで、本日読ませて頂いてジーンと
心に響くブログがありまして、すぐ紹介してもよいですか?
とご本人に連絡してしまいました。
御本人からは、「お役に立てれば」という事で
了承して頂きましたので御紹介しますね。
今、僕の大切な友達が色々なことで思い悩んでいるのですね。
その彼は、お世辞ではなく、僕なんかよりも遥かに
頭も良くて天才肌で、たいていのことはそつなくこなします。
僕が逆立ちしてものたうち回っても出来ないことを、出来たりします。
すげぇなぁ、器用だなぁ、って単純に尊敬しています。
でもちっとも悔しいと思いません。
彼には彼にしか出来ないことがあって、役割があります。
唯一無二、オンリーワンの存在です。
もちろん僭越ながら、僕にも同じことが言えると思います。
敵は誰かではないのです。
ライバルは自らの内なる心なのだと思います。
人生は順調な時期ばかりではありません。
恥をしのんで書きますが、僕自身も仕事がなくて苦しかった時期がありました。
でも気持ちはいつも前向きでした。
いつか自分が必要とされる日がくる…
自分を過大評価せず、受け手側に共感してもらえる行動、言動、仕事ができているかどうか…
きちんと自分自身を評価しなければいけないと思います。
僕はその彼のことを親友と思っています。
でも今回はあえて知らんぷりをしています。
僕が相談に乗ることが、彼のプライドを傷つけることになってはいけないし、
自分自身で答えを見つけるしかないからだ、と考えているからです。
お互いに足りないところをフォローしあえる、
僕にとって彼はオンリーワンの存在です。
彼は彼自身が活躍している様々な場所でもオンリーワン、
頼りにされる人間なのです。
・・・・いかがでしょうか?
皆様の心にも響きませんか?
こんなに愛情溢れた方がマナに来て頂いている
私は、幸せです
最近マラソン大会に向けて筋肉トレーニング
地味ぃ~に、筋肉痛になってる私、ど~も小松崎です。
今日は、私の最近感じた思い。
それは、治療にいらしている患者さんの顔付きや心の変化に対してです。
皆さん、始めは体の痛みがあるので、眉間にシワがより辛そうな顔になって
でも、徐々に歪みの変化がある事で、『アレ!?気にならなくなってきた!治るかもしれない!!』と気持ちにも変化が起き、とっても柔らかい顔つきになります
そう体の変化ももちろんですが、
≪言葉の変化≫に一番ビックリしました。
そう、人には色々なタイプの方がいますよね。
どんな事にでも、前向きな考え方のポジティブ思考の人
すぐに落ち込みマイナス思考の人
声の大きい人 小さい人
私の様に地獄耳で、な~んにも気にせず、すぐに忘れる人などなど・・・
その性格が良い、悪いではなく、その人の一個性として自分を知り、認め、
そしてマイナスな方ではなく、プラスな方を伸ばす努力が出来ると幸せですよね~
『治らなかったら、どうしよう・・・』
『治るか心配だわ・・・』・・・と、言っていた患者さんが!
『治るために出来ることを少しずつ始めてみたの』と口にされたり、
『自分の体だから、自分が気付いてあげなきゃね!』と言われたり!!
とっても前向きな考え方になり変化してきているという事に気が付きました。
その方個人個人のペースで健康になるための一歩を見つけられているんだな~
って、この仕事をしていて皆さんの心の持ちよう、思い方などの変化に少し感動してしまいます。
『こうしなきゃ!』 『こう思わなきゃいけない!』 ・・・では、続きません。
だって無理やりですから
何といっても、行動自身に≪心≫がこもっていないので、いくら頑張っても活かされてない気がするんですね~
自分だったら、どの程度なら負担にならずに出来るかな~って考えて
自分のペースで、そして何といっても、楽しく笑顔で出来る!思える様になれたら
嬉しいですね~
山崎治療室や銀座マナをご利用頂き、体も心も健康に
何と言っても、毎日で笑顔満開でいられることを、願っています
こんにちは、銀座マナ院長の水谷です。
終わってしまいました
1年間、愛娘とハマッた
「ハートキャッチプリキュア」
このアニメは、心がテーマでした。
1月に井出会頭にセミナーをして頂いたのですが
その時のテーマが「一丸」でした。
そして「一丸」とは、オーケストラと教えて頂きました。
皆が各々の楽器を奏で、一つの曲を演奏する
右向け右は、一丸ではないのだと。
そして、この「ハートキャッチプリキュア」の中に
ハートキャッチオーケストラという
皆で力を合わせる技があります。
なんだか不思議な気分でした・・・
「ハートキャッチプリキュア」にも
正しい生き方の法則が流れていました。
主人公の花咲つぼみの
「私変わります。変わって見せます」から始まったこのアニメ。
主人公にとっての変わるは、
心、他者との繋がりでした。
「皆が居るから頑張れる」
他者の為に、
自分の為でなく、皆の為に戦っている。
そしてそれが自分の存在につながっていく。
「みんなの心を知って、皆が大好き。だから戦える。」
5歳児の愛娘がどれだけ理解しているのかは
分かりませんが、大事な時期にこのアニメに出会えて
羨ましい限りです
来週から新たなプリキュアが始まります。
皆さんもたかだかアニメだと思わずに、
一度見てみて下さい。
もしかしたら、ハマルかも
しかしまた、おもちゃを買い換えなければいけないのでしょうか・・・・
今日もとっても寒いですね~皆さん、カイロ貼ってますか~
山崎治療室の小松崎です★
今日は、医療グループYAMA33より、ブログにも度々登場しています、
【エル】の会のお知らせです!!
【エル】文化祭★開催です
テーマは『胎動』
◇日程:平成23年2月12日(土)
PM14:00
◇会場:トモノホール
(都営大江戸線 牛込柳町駅下車 徒歩7分)
唄や合唱、ギター演奏や演武や詩の朗読などなど盛りだくさんです!!
日頃から【正しい生き方】を心がけている皆さんの思いの詰まった会です。
正しい生き方・・・・・『正法』とは、毎日の生活の中で
≪感謝≫ ≪謙虚≫ ≪愛≫を忘れずに、そして
常に結果よりも過程、量より質、積み重ねを心がけて生活する。
これが基本ベースなのです。
私達山崎治療室・銀座マナでも、正しい生き方の法則(いわゆる正法)を
毎日の生活の中で実践し、各自人生に起きる様々な試練やチャンスを
色々な思いの気付きにより実践しながらその思いを活かしていく努力をしています。
そんな【エル】の文化祭が行われます
学校の文化祭みたいな感じらしいですよォ~
フレンドリーなワクワクする楽しい空間になりそうですね~
話をしたり聞いたりした事で見えてくる、本当の心の声に気付く
そんなチャンスな日になるかも知れませんね
何か心の変化が起きるかも・・・しれませんよ~