山崎式調整法で自然治癒力を高め、健康になりましょう!!当院のスタッフが日々の業務や日常生活を通しての気付きをシェアさせていただきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもありがとうございます。
山崎治療室副院長の水谷です
先程、お仕事を終え、走って買って参りました。
長渕剛さんのNEWアルバム。
「Stay Alive」
直前まで、タイトルは
「Run for Tomorrow」だったそうです。
明日じゃなく、今、今、今ですね。
今回は、東日本大震災を経てのアルバムです。
このアルバムを聴いていると・・・
私、こんな事を想いました。
あの地震で、「希望」への道が塞がれたのかもしれません。
「絶望」を感じたかもしれません。
でもその「絶望」があったから、今の道があるのではないのでしょうか?
今の道がまた、希望への道にまた繋がっていく。
希望が絶える事なんてないんだと。
そんな事を想いました。
このアルバムは
一生懸命生きている被災地の方々への
ねぎらいのメッセージです。
一人でもいいから被災地の方々の魂が喜んで頂ければなと想います。
そして、私、生きて長渕さんのアルバムが今回も聴けました。
本当に有り難いです。
感謝できる事、それ自体が奇跡なのかもしれませんね。
「6月の鯉のぼり」という曲が優しくてたまりません。
まだ全曲聴けていませんので・・・このへんで失礼いたします。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
感謝・合掌 水谷
ローテーションになっての
第3回目!!お待ちかね!?の小松崎ブログです
(誰も待ってないってっっっ・・)
でも、皆さんご無沙汰してま~す
先日、山崎治療室全スタッフ集結での治療室セミナーを行いました。
それはそれは、セッション部屋にて、院長を囲み寺子屋の様な形で
皆の顔を見合わせて行ったのです。
内容は、個人個人の体験談や今感じている事などを
皆の前で発表するというそんなセミナーでした。
様々な想いの中で生きてきたメンバーが自分の心の癖や感じている事を
素直に言葉にして人へ伝えている。
私は客観的に見ていて思いました。
私は、この会社に今年で10年!?もいますが、
始めてと言ってもいいんじゃないか!!
とっても穏やかな皆がそこにはいました。
『俺が!私が!』という思いや、『その意見、考えは違う!』などの
否定的な言葉はこれっぽっちもなく、皆が一人一人の言葉を真剣に
聞いていました。
人によって考えも状況もペースも差があります。
全く同じ様な状態や気持ちでいる事は、難しいでしょう・・・
でも、唯一融合出来る事がありました。
それは、内側を見つめる事。
内側とは、自分自身の事です。
何かあると我々人間は人のせいにしたり、
物に当たったりとまず自分以外の方に目がいきやすいです。
その方が、楽だからでしょう・・・。
でもそれでは、何も解決せず心の曇りは益々悪化していく・・・
でも、その空間の皆は、自分自身を見つめ、心や考え方の癖を
振り返ってしっかり前へ向いていました!
そしてもう一つ、自分自身を満たす事。
他者の幸せ、他者への愛には、自分にゆとりが無いと曇りのない愛を
与える事が出来なくなります。
自分の心を見つめ、
自分の心を満たし、
自分自身を愛する事が出来て、
始めて他者を愛し、活かす事が出来る一歩を踏み出せるのだと感じます。
我々治療室では、体もそうですが心にも目を向けていますので、
尚の事、自身の心の安定が重要になってきます。
これから各自、様々な課題の中で、色々と葛藤することもあると思いますが
内側に目を向ける
自分自身の心を満たす
我々山崎治療室 スタッフ9名、
益々ガンバって心を磨いて色々な情報を皆さんに提供出来る様に
一歩ずつ進んでいきますので、宜しくお願い致します。
このように、毎日顔を見合わせているスタッフでも、
こうやって会話を通して語り合うと皆と近くなった感じがしました
この様な機会を与えて下さった院長に、愛と感謝を込めて
いつも、有難うございます
小松崎でした
皆様、こんにちは!上松です
GWはいかがお過ごしでしたか?
私はこれといってどこかに出かけるわけでもなく
ただただのんびりしてましたが、
嬉しいことに、かねてから絵に興味をもってくださっていた方に
パステル教室を開かせていただきました
パステル教室といっても5時間で描いてもらった絵は
たったの1枚
マンツーマンレッスンだったので、もっとたくさん描いてもらう予定だったのに~
まぁ、お話たくさんできて、それはそれでよかったのですが
でも描いた絵はとっても意味が深くて素敵でした。
話しながらどんどん変わっていくその絵がその方の今後を示しているようです
今回、私自身とても勉強になりました
人から教えていただくことがほとんどでありがたいかぎりです。
こんな機会をくださったG様ありがとうございます
ちなみに下のは私が描いたものです。
夏ミカンのようです。お腹がすいていたのでしょうか・・・?
ブログをご覧の皆様、こんにちは真島です。
今年から治療室の待合室に掲示し始めた、「今月の山崎治療室」。
治療に来て下さっている方は、一度は見ていると思います。
スタッフ一人一人の今月の目標だったり、近況報告だったり、
何でも自由な事を書いて掲示しているのですが、
私の4月の目標は、「15年ぶりにピアノを始める!」でした
そのために教室に行こうと思って、院長がサックスを習いに通っている
音楽教室のピアノ講座の事を聞いてみたり、インターネットで調べてみたりしましたが、何だかしっくりこず・・・・
気が付けば4月も後半に
そんな時に、電車の吊り広告に目が釘付けに!
なんと、パルコの島村楽器で電子ピアノフェア開催中
そりゃ~行くしかないでしょ!!!
・・・・という事で、行ってきました
そして、もろもろセットになった、そして値段もお手頃な電子ピアノに出会い、即購入思えば、教室に行きたいんじゃなくて、単にピアノが弾きたかったんだという事に気付きました。
もともと6年間ピアノをやっていたので、基礎は出来ています。
部活が忙しくなってピアノ教室をやめてからも、暇さえあれば家で
何時間でも弾いているような、ピアノ好きだった私。姉とピアノを取り合いしていた私(笑)。
今、自分だけのピアノが家にあるので、それはもう暇さえあれば弾いています。休みの日が楽しみで仕方ありません。一歩も家から出ない日もあります。気が付いたら4時間弾き続けていたという事も、しばしば・・・
まだまだ昔の感覚には100%戻っていないので、基礎練習の曲を繰り返し弾くことが多い毎日ですが、何でも基礎が大事です
楽しみながら、さらに昔より進化していきたいと思っています
こんにちは、今野です。
少しずつ新緑の季節になりつつありますね。
新しい芽を見つけると、心が癒されます。
小さな幸せです
先日、ストーンを担当させて頂いている方から
嬉しいお言葉を頂いたので、紹介をさせて下さい
「今野さんのイメージは、アスファルトの間からひそかに
顔を出している白い花なんです。バラとかひまわりとか
名前のある花ではなくてごめんなさい。」
「少し落ち込んで、下を向いて歩いた時にその花を
見つけて、小さな幸せを感じられる。そんなイメージが
あるんです。」
そんな素敵なお言葉を頂いたにも関わらず、気の利いた
言葉を返せませんでした
そんな想いを持って頂いていることに、感動して言葉に
出来ませんでした。
山崎治療室でストーンセラピーをさせて頂いていますが
その部屋の中だけのお付き合いではなく、日常の中で
時々でも、思い出して頂いていることはとても幸せな事です。
それだけではなく、ほんの少しでも気が滅入った時に
ささやかではありますが、お力になれていたことを
知ることができ、幸せでいっぱいになりました。
言葉で伝えて頂かなければ、知らずにいたことです。
伝えて下さったことに、本当に感謝いたします
自分にとっての小さな幸せが、もしかしたら
他の方にとっても幸せであったり、もしくはもっと幸せに
感じて頂ける事があるかもしれません。
伝え合って、嬉しい事・幸せな事は
沢山共有していきたいですね
ありがとうございました。